パールジュエリーを母や妻、娘などにプレゼントする際の注意点
2020.11.26
記念日や誕生日といった日に、男性が女性にパールジュエリーを贈りたいと思うこともあるでしょう。
他の宝石とはまた違った魅力のあるパールジュエリーは、「特別感」を印象付けることができるおすすめの宝石なのです。
自分の母や奥様、娘さんなどにパールジュエリーをプレゼントすれば、必ず最高の笑顔で「ありがとう」と言ってもらえることでしょう。
しかし、いざパールジュエリーを選びに宝石店へと足を運んでみると、その種類の多さに驚くはずです。
パールジュエリーといってもその種類や価値の違いは実に様々で、プレゼントする相手に合うパールジュエリーを選ぶのは容易ではないのです。
この記事では、そんな「パールジュエリーを母や妻、娘などにプレゼントする際の注意点」について解説していきたいと思います。
パールジュエリーは女性ならば1つは持っておきたいアイテム
女性はダイヤモンドやサファイア、エメラルド、ルビーといったような光り輝く宝石に大きな魅力を感じ、人生における大事なシーンはもちろん、普段のファッションでもさりげなく身に付けるものです。
しかし、そんな宝石たちの中でもひと際異彩を放つ魅力を持っているのが、「パールジュエリー」です。
パールジュエリーがなぜこんなにも女性から人気なのかと言うと、
・普段使いができるほどいろいろなファッションに合う
・冠婚葬祭にも使えるほど格式が高い
・パールの種類や色、大きさなど、種類がとても豊富
・他の宝石とは違い磨かずに自然な光沢感が美しい
といったような要因が挙げられます。
大人の女性ならば、必ず1つは持っておきたい宝石。それが「パールジュエリー」なのです。
パールジュエリーにはどんなものがあるの?
男性が女性へパールジュエリーをプレゼントしようと考えた時、まず考えるのが、「どんなパールジュエリーをプレゼントしようかな」ということではないでしょうか?
一言で「パールジュエリー」と言っても、ネックレスやイヤリング、指輪にピアス、ペンダント、ブレスレット、チャーム、ブローチなど実に多くの種類があるのです。
あまりに種類が多いため、男性がパールジュエリーをひとりで選ぶのは難易度が高いかもしれません。
おすすめは、宝石店の店員さんに相談することです。
宝石のプロである彼女たちは、もちろんパールジュエリーに関しても深い知識を持っており、プレゼントする女性像から最適なパールジュエリーを選んでくれるはずです。
パールジュエリーをプレゼントする際の注意点
例えばパールネックレスの場合、40㎝前後の長さが一番格式が高いと言われています。
鎖骨のラインにかかる程度がフォーマルスタイルに最適なのです。
また、パールのサイズ(大きさ)は、一般的に7.5㎜~8㎜程度がフォーマルにふさわしいとされ、普段使いをするパールジュエリーであれば、7㎜以下の物を選ぶ方が良いでしょう。
基本的には、若い年齢の時は小ぶりのパール、年を重ねるごとに大きめのパールに変えていくというのが良いとされています。
パールの色については、フォーマルな場と言っても結婚式やパーティーなどではホワイトやピンク・ゴールド等が適して、他のジュエリーと重ねて使っても大丈夫です。
お葬式などでは、ホワイトやブラック、グレーといった色のパールを身に付けるのが原則となっています。
ちなみに、40㎝前後のパールネックレスは1連で身に付けるのが基本となり、重ねづけは「不幸の繰り返し」という意味を持ってしまうのでNGとなります。
パールジュエリーは、普段使いであればどんな服装にも合わせやすいので、白蝶真珠や黒蝶真珠、淡水真珠、ケシ真珠、バロック真珠、様々な種類の真珠を組み合わせたミックスなど、付ける女性の好みに合ったパールジュエリーを選んであげましょう。